城東小学校、校内研(6/5)

城東小学校、校内研(6/5)

朝から東京へ。今年もNew Education Expoにお声がけいただき登壇。毎年の情報活用能力セッション。今年度は小柳先生@関西大学のコーディネートで、三井先生@山梨大学といっしょに。

到着し、教育出版のみなさまにご挨拶。

その後会場に。毎年、土曜の登壇だったが、今年は金曜日。満席の申し込みをいただき感謝。

小柳先生のコーディネートは、会場からもらった質問をもとに進めるので、なにが飛んでくるか直前までわからない。質問を見ながら心づもりしながら参加。

多様な質問を捌きつつ、テーマに収束させるのは難しい。

おわってから移動して、反省会。はじめてしっかりお話しさせてもらう先生もいて、ありがたい。

来週は大阪で。毎年、東京と大阪ではいただく質問も少し違って面白い。楽しみ。

朝から打ち合わせ。もろもろお仕事。

終わってから移動し、四日市市に。昨年度から関わらせていただいてるが、今年度はとても近くなった。1時間少しで到着。

理科の研究授業。いつものようにchatでつぶやきながら授業参観。たまに絡んでくれる人もいて、面白い。

理科の授業は、春日井も参考にしながら、生徒の自己調整を中心に進む授業。ゆるく、つながったり、ひとりでやったり。学級全体が常に動いていておもしろかった。

授業後のお話では、授業者の先生がやっていたことを紹介しながら質問しまくる時間に。ここにくるまでの試行錯誤とかも伺う。

中学校が少しずつ面白い学校が増えてきた気がする。

朝から名古屋キャンパス。1限授業。いろんな思いもお話。

おわってから移動。岸和田市城東小学校へ。新年度になり、メンバーも変わってまた少しずつ。

まず、先生が全部コントロールしないといけないデザインになっているアプリをやめるところから。事後研では、今日、子どもに任せるために必要な情報はなんだっか?を考える。

日常カテゴリの最新記事