京都市立元町小学校校内研(12/21)

NO IMAGE

朝から研究開発学校に関わる会議。今回から末席に加わらせてもらったが、全体像を掴んで議論についていくので必死。

外仕事は年内最後。反省の残る会だった。

午後から甥っ子の自由研究の相談に乗ったり、年末の準備したり。

朝からP1合同ゼミ。それぞれの研究についてはすでに共有されてる段階なので、実践を研究することについて議論。

研究的な視点を持った実践者の育成が教職大学院の使命だと思うので、ここの実践研究の内容よりも少し大きな話を。

午後からは徳島県教育委員会との連携の主幹教諭研修のお手伝い。

この仕組みもちょっと検討しないといけないと思いつつ。

朝から研究ゼミ。現場にいながら研究を続けることの難しさを感じながら、少しずつでも。形にできるところから形にすることをお話しした。

午後から相模原市の先生方の勉強会、柴胡の会の先生方とお話。

僕の方から思考ツールと思考スキルの関係について焦点を絞ってお話しさせていただいた上で、実践報告、ブレイクアウトルームでの議論。

すでにいろんなことを知ってくださっている先生方だったので、少し深い話が議論できてありがたく、楽しかった。

朝から情報活用能力調査、結果公表ワーキング会議。いろんな状況を想定しつつ、どのように結果を示すかを検討。

昼から北巣本小学校の先生方が来研。NEE大阪での講演を見ていただいて連絡してくださった学校の先生たちと議論。

2月に研修に伺うこととなった。

その後、P1ゼミ。そろそろ研究テーマを絞る議論に。

朝から東京書籍打ち合わせ、今後の関わり方について確認。終了後、学内会議。

その後、広田中学校に移動し校内研究授業。

社会科の授業。思考ツールを活用しながら、遠隔授業も。盛りだくさん。

終了後、今日の授業について議論。その後、この一年で取り組まれた思考ツールの活用事例の報告。

中学校のよい事例はそんなに多くないので、いらんな事例が知れてありがたかった。

いずれ、実践例の方にも紹介させてもらいたいと思う。

朝から移動し、京都市立元町小学校へ。

授業についてのお話の後、今度の公開研での授業について。

これまで3年ほどお邪魔した学校なので、基本的なところはすでに共有された上で議論ができるのがありがたい。

終了後、校長室で公開研のシンポジウムについて打ち合わせ。総合についてしっかり考える時間にできれば。

日常カテゴリの最新記事