ひさしぶりに家にいれる日。朝から研究ゼミ。少しずつ論文にまとめる人が増えてくるといいな。
午後から念願のエアコン取り付け、買い物、洗濯。
その後、明日の研究会の準備。名古屋で佐藤研@信州大のみなさんと手羽先、山ちゃん。
中座して、発表準備、オリンピックバスケ。ドイツつえー。
探究的な学びを支える学習環境を考える 探究的な学びの基盤となる能力の育成とその発揮を支える学習環境デザインについて研究しています
ひさしぶりに家にいれる日。朝から研究ゼミ。少しずつ論文にまとめる人が増えてくるといいな。
午後から念願のエアコン取り付け、買い物、洗濯。
その後、明日の研究会の準備。名古屋で佐藤研@信州大のみなさんと手羽先、山ちゃん。
中座して、発表準備、オリンピックバスケ。ドイツつえー。
朝から豊田キャンパス。前期最後の授業。授業の進め方に迷った半年だった。もう少し考えたい。
その後、ベネッセさん来学、打ち合わせ。移動して引き続き議論。
朝から初リニモ。瀬戸SOLAN小へ。電車で行くのははじめて。
駅で稲垣先生@東北学院大と合流し、お迎えに来ていただいた車で学校へ。先生方がいろいろと準備されていた。先生方にご挨拶して、授業公開。
情報の授業と低学年の探究の公開。2年生の探究は体験を重視した学習環境。手を動かしながら考える、そこから見えてくる面白さ、不思議が探究につながる様子を見せてもらう。
その後の分科会は4年生、5年生、6年生が自分の探究を語る。探究し続けた先の姿をみて、今日の探究について考える。
午後からはシンポジウム。子どもと保護者サポーターとの議論。なにげにここがいちばん緊張。
事前の心配がなんだったのか、というくらい、子どもたちは自分の思いを話してくれたし、保護者サポーターは教員とは別の視点からクリアに語ってくれた。いろいろとうまく議論として整理できなかったところはあるけど、とても面白い議論になったと思う。
その後、稲垣先生とふたりでさっきの姿についてお話。ここは少し時間が足りなかったかもしれない。
三宅先生を中心としたSOLANの先生方が大事にしてきたことが子供の姿として見えた1日だったように思う。それをそばで見れたのは本当に有難い。