履修説明,NHKファシリ,大篠小打ち合わせ(4/7)
履修説明会。教職大学院は実習等もあり,複雑なカリキュラムになることもあり,じっくり説明。 その後20 […]
探究的な学びを支える学習環境を考える 探究的な学びの基盤となる能力の育成とその発揮を支える学習環境デザインについて研究しています
履修説明会。教職大学院は実習等もあり,複雑なカリキュラムになることもあり,じっくり説明。 その後20 […]
午後から新入生オリエンテーション。今年度は7名が入学。コースの名前も「学習指導・ICT教育実践開発コ […]
本学は今日が入学式。桜がなんとか持ってよかった。 その後,P2ゼミ。具体的な実習研究計画について。 […]
大学で会議,授業準備。いよいよ新年度が始まる。今年度からは通学に加えて,遠隔の教職大学院が開始。
朝から実習校挨拶。校長先生,教頭先生が変更になったので実習の内容について再度お話し。その後,教室をお […]
朝イチの飛行機で徳島へ。移動してから遠隔教職大学院オリエンテーションに参加。 来年度から始まる遠隔教 […]
朝から東京へ。新宿に移動し,ベネッセ研究打ち合わせ。言語能力Cds,思考力等評価のためのフレームワー […]
朝から理事面談。来年度新設されるセンターについて意見交換。 その後,安藤先生@宮城教育大学にご紹介を […]
朝から大学へ。村川科研会議にオンライン参加,カリマネに関連する研究の取り組みの報告,アドバイスをいた […]
午前中,ゼミ。具体的な実践計画,データ収集計画を立てる。その後大学会議。 その後,修了式へ。懐かしい […]