大学業務,JAET全国大会打ち合わせ(4/25)
大学業務。溜まってたもろもろ。 夕方からJAET全国大会打ち合わせ。春日井で開催され,今年は会場校の […]
探究的な学びを支える学習環境を考える 探究的な学びの基盤となる能力の育成とその発揮を支える学習環境デザインについて研究しています
大学業務。溜まってたもろもろ。 夕方からJAET全国大会打ち合わせ。春日井で開催され,今年は会場校の […]
今日は授業。ICT活用について。 終了後,GW期間中に開催する河内長野市,オンライン研修についての打 […]
今日は少し落ち着いた日。授業後,メール対応,事務対応。
午前中,P2ゼミ。アンケートはやっぱり難しい。 お昼から会議3つ。2022年度のゼミの配属が決まる。 […]
午後から授業。アクティブラーニングを目指した授業設計について道徳を題材に検討。TPACKの話は時間切 […]
大学で入試についての会議。移動しつつ,授業に参加。 お昼から高知県本山町研修「探究的な学びを支える情 […]
朝からJSET重点研究打ち合わせに遅参。今後の進め方について確認。 午後から授業のはずだったか,旧カ […]
朝から稲垣科研打ち合わせ。稲垣先生,松本先生@東北大学,豊田先生@和歌山大学,後藤先生@新潟大学が進 […]
朝から佐藤先生@信州大学と2022年度NHKファシリテーター養成講座について打ち合わせ。GIGA,個 […]
土曜日だけど,朝から遠隔教職大学院オリエンテーション。働きながら通う大学院のため,どうしても休みの日 […]